B-SELS ビーセルズ の日記
-
『THE BEATLES IN ITALY』 イタリア1965年モノラル 2NDブラック・レーベル美盤 スンゴイ音!!!!!!
2025.01.16
-
常連のMMさん、11月には大変お世話になりありがとうございました。
栃木からの常連のMMさんのことは、前回は9月25日の日記に書かせていただいている。
B-SELS ビーセルズ | 日記 | 『LONDON TOWN』 ウルトラ・レア! グアテマラ美盤 独自カットの何とも言えない良い音がします!!!!!! - お店のミカタ
昨年3月に三重県から栃木県へと転居されたMMさんでいらしたが、何と、この8か月の間に2回もB-SELSに来てくださったのだ!栃木の方が8か月に2回も奈良にですよ!!これはスンゴイことです!!!MMさんへの感謝は言葉では言い尽くせません。
MMさん、いつも本当にありがとうございます!
さて、大阪よりも一足先に東京で開催された「ポール・マッカートニー写真展」へ行かれたというMMさん。『Paul McCartney Photographs 1963-64』をB-SELSへのお土産にとくださったのである!
ありがたくB-SELS店内に未開封の状態で飾らせていただいた。MMさんからいただいた「シールド」なので、もったいなくてまだ開けることができません(笑)。
MMさん、本当にありがとうございました!!
それでは、今日も張り切って書かせていただきましょう!
今回のMMさんもスゴイ。超スゴイ!!
今回、MMさんがお買い上げくださったのは、次の6枚!!!!!!
①『HELP!』イタリア・モノラル初盤(『AIUTO!』) ニアミント極美品
これは、8月7日の日記の盤。日記の翌日にはMMさんがお電話をくださったのだ!
B-SELS ビーセルズ | 日記 | 『HELP!』 イタリア・モノラル初盤(『AIUTO!』) 盤質は「奇跡」 - お店のミカタ
♪A面試聴
MMさん 「こんなにフレッシュな『HELP!』を聴くのは初めてですよ!」
私 「ただでさえ音圧の高い『AIUTO!』ですが、これはその最高級品です。これほどの音質では私も他に聴いたことがありません」
MMさん 「イタリア盤はやはり音圧が高いんですか?」
私 「はい。他のタイトルもイタリア盤は音圧の高い盤が多いです」
MMさん 「ジャケも含め、これほど綺麗なものは二度と見つからないでしょうね。盤もほとんど聴かれていないようです」
♪B面試聴
MMさん 「音がクリアです。よくこの状態で残っていましたね!」
私 「日記にも書いたように、この盤質は『奇跡』です。私も二度と聴けないでしょう!」
②『THE BEATLES IN ITALY』 イタリア・モノラル美品
これは、9月24日の日記の盤。これも日記の翌日にはMMさんがお電話をくださったのだ!!
B-SELS ビーセルズ | 日記 | 『THE BEATLES IN ITALY』 イタリア・モノラル美盤 美しい初回ジャケと素晴らしい音!!!!!! - お店のミカタ
♪A面試聴
MMさん 「これはいいですね!音圧が高く、音もシャキッとしていて」
私 「これも本当に素晴らしい盤質です!」
♪B面試聴
MMさん 「”THIS BOY”や”THAK YOU GIRL”などはLPでは聴けませんよ。本当に選曲がシブイですね!さらに音も良いので、これは嬉しいです!」
私 「編集盤というとあまり聴かれないことが多いですが、この選曲だと何度でも聴きたくなります。そして、本当に素晴らしい音だと思います」
③「HEY JUDE / REVOLUTION」 UK初盤 A面最高級の音!
これは、9月29日の日記の盤。これも日記の翌日にはMMさんがお電話をくださったのだ!!!
B-SELS ビーセルズ | 日記 | 「HEY JUDE / REVOLUTION」 UK初盤 A面最高級の音!と書いても、音までは伝わりませんが… - お店のミカタ
♪A面試聴
MMさん 「”HEY JUDE”のシングルはなかなか良いのがありませんが、”HEY JUDE”がここまでストレスなく聴けたのは初めてです!」
私 「気に入っていただければ嬉しいです。この”HEY JUDE”は本当に音溝の状態が最高です!」
♪B面試聴
MMさん 「素晴らしい!ジョンはテンポの遅い”REVOLUTION 1”の方をシングルで出したかったんですよね。”REVOLUTION”のプロモーション・ビデオを見ていると、ジョンが変な顔をしているので面白いです(笑)
私 「あのジョンの顔、サイコーですね(笑)」
④「INSTANT KARMA! / WHO HAS SEEN THE WIND?」 ジャマイカ盤 モノラル
これは、10月9日の日記の盤。これも日記の翌日にはMMさんがお電話をくださったのだ!!!!
B-SELS ビーセルズ | 日記 | 「INSTANT KARMA! / WHO HAS SEEN THE WIND?」 ジャマイカ盤 モノラル 音良し!!!!! - お店のミカタ
MMさん 「ジャマイカ盤とは珍しいですね!」
私 「はい。レアなジャマイカ盤の中でも、この”INSTANT KARMA!”は特にレアです。さらに、このDSRのカンパニー・スリーヴ付きは激レアです!」
MMさん 「意外と音が良いです。本当に綺麗な盤ですね!」
私 「ジャマイカ盤で、こんな綺麗なのは本当に珍しいですよ(笑)」
⑤『SHAVED FISH』 激レア ローデシア 極美盤
これは、10月31日の日記の盤。これも日記の翌日にはMMさんがお電話をくださったのだ!!!!!
B-SELS ビーセルズ | 日記 | 『SHAVED FISH』 激レア ローデシア 極美盤 素晴らしい音!!!!! - お店のミカタ
MMさん 「ローデシア盤というのも珍しい!現在のジンバブエですね。しかし、ジャケにも盤にも、どこにも『RHODESIA』の文字はない」
私 「ローデシアは激レア盤ですものね!専門的には、ジャケやレーベルのデザインのちょっとした違いや、紙質・形などから判断します」
MMさん 「”INSTANT KARMA!”も、先ほどのモノラルと、このステレオとでは大分印象が変わりますね。しかし、ローデシア盤とは思えないくらい、びっくりするくらい良い音です!」
私 「これも、ローデシア盤でこれほどの美品は、奇跡ですね!」
⑥「PAPERBACK WRITER / RAIN」 UK初盤 初回マト2/2 マザー・スタンパー6PM/4PA 極美盤 CS付き
MMさん 「スゴイ音ですね!素晴らしいです!!」
私 「めったにない美盤です。”PAPERBACK WRITER”は歪みやすい曲ですが、盤質が良ければ、こんなに良い音で聴けるという証明ですね!」
MMさん 「今日は、この6枚をいただきます!」
私 「全てお買い上げで!今日の盤は本当にスゴイ盤ばかりですが、全て気に入っていただけて本当に嬉しいです!!ありがとうございます!!!」
というわけで、以上6枚、いかがでしょうか。6枚中5枚が日記の極美盤。最後の”PAPERBACK WRITER”も近日中に日記に書く予定であった極美品。全てお買い上げくださったMMさんは本当にスゴイ。スゴイとしか言いようがない…。
MMさん、どうもありがとうございました。遠いところを再び来てくださって、お会いできてどれほど嬉しかったことか!またお会いできる日を楽しみにしております。本当にありがとうございました!!
というわけで、B-SELSが誇る常連のMMさん、本当にスゴイお方でいらっしゃる…
もはや感動的にスゴイ。2か月遅れの日記であっても、私は今、最高にエキサイトしている!!!
B-SELSのお客さんは本当にスゴイ。誰が何と言おうとスゴイ。このことだけは、自信を持って何度でも言わせていただきます!!!!!
というわけで、本当にスゴイんだから…
明日もまた素晴らしいお客さんに来ていただけるのだろうか。
どなたに買っていただけるのかはわからないが、素晴らしいお客さんに喜んでいただけるよう、今日も素晴らしい盤を…
MMさん絶賛、そして、用心棒さんも絶賛されていた『THE BEATLES IN ITALY』、本家イタリア1965年モノラルの2NDブラック・レーベルの素晴らしい盤質のものを出品した。これまたスンゴイ音だ。
この盤については、上記の9月24日の日記を参考にされたい。
今回の盤も素晴らしく、盤質EX。見た目は通常の美盤であるが、音質的にはさらにその二段階上くらいを保証する。本当にスンゴイ音、何度聴いてもサイコーだ。
ジャケVG++。スパインにイタミがあるものの、この時代のイタリア盤のジャケとしては状態が良い。表も裏も、そして見開きも綺麗なジャケだ。オリジナルの透明ビニールのインナー付き完品。税込-円です。
それでは、明日もまたB-SELSで、皆さんの御来店をお待ちしています!
(3月7日追記)「『THE BEATLES IN ITALY』 イタリア1965年モノラル 2NDブラック・レーベル美盤 スンゴイ音!!!!!! については、好評につき売り切れました。お買い上げいただき誠にありがとうございました。