B-SELS ビーセルズ の日記
-
『LIVING IN THE MATERIAL WORLD』 UK極美盤 3A!!!
2022.03.01
-
前回の日記で「サプライズのお客さん」と書いた。その方は、何と、レイナさんのお母さま。
レイナさんと言えば、この日記で紹介させていただいている「B-SELS最年少の常連さん」、弱冠19歳のレイナさんのことだが、最近はB-SELSに来られた他のお客さんの間でも「タンノイのレイナさん」として話題になっている。
そのレイナさんのお母さまが、先週、一人でお見えになったので、どうされたのかと思ったら、レイナさんの20歳のお誕生日にビートルズのUKオリジナル盤をプレゼントしてあげたいと仰る。
UKオリジナル盤と言っても、レイナさんはすでに、『ABBEY ROAD』のレフトアップル極美盤、『RUBBER SOUL』のラウドカット美品、『BEATLES FOR SALE』のスタンパー1桁盤など、そうそうたるUKオリジナル盤の数々を、今までにB-SELSでお買い上げいただいている。
記念すべき20歳のお誕生日に、それらに匹敵するようなスゴイ盤と言えば…、お母さまに私がオススメしたのは、『YELLOW SUBMARINE』のUKオリジナル・ステレオ初盤、マトリクス両面1,マザー・スタンパー1R/1Pの美品だ!
1Rと言えば1Gに次ぐ最初期スタンパー、しかも両面一桁、ジャケも「Patentsなし」の最初期美品、スゴイでしょう…。
お母さまもビートルズに大変詳しいので、A面のみ試聴していただいたが、「HEY BULLDOG」の大迫力のベースにお母さまも大変喜ばれ、めでたくお買い上げくださった。
お母さま、B-SELSが誇る超貴重盤をお買い上げいただきありがとうございました。
レイナさん、20歳のお誕生日おめでとうございます!
今週初めには、shiotchさんがブログ「shiotch7の明日なき暴走」に、B-SELSで購入された『WITH THE BEATLES』ラウドカット1G盤の記事の続きを、早々と書いてくださった。このことについても、B-SELSに来られたお客さんの間で話題がもちきりとなっている。
『RUBBER SOUL』のラウドカット1G盤と、『WITH THE BEATLES』のラウドカット1G盤を二日続けて購入されたshiotchさんには本当に恐れ入りました!
shiotchさん、楽しい記事を書いてくださりありがとうございました。
おかげさまで今週も良い週になりそうです…。
と思っていたら、本当に、今週も早々に素晴らしいお客さんに恵まれた。
B-SELSの超常連さんがお二人も、NIさんとMNさんが来てくださったのだ!
NIさんは、昨年B-SELSで最初にペルー盤をお買い上げいただいて以来、ペルー盤の音が大のお気に入り。今回も御自分の『A HARD DAY’S NIGHT』のペルー盤を持参され、聴かせてくださったが、盤質素晴らしく、ペルー盤らしくとても力強い音がしていた。
ペルー盤と同様にウルグアイ盤も大好きなNIさんに、今回、私がオススメしたのは、『McCartneyⅡ』の大変レアなウルグアイ盤。
「ウルグアイの『McCartneyⅡ』は独自カットですか!初めて聴きましたが、UK盤とは音が全然違いますね。まるで別のLPを聴いているみたいです。『McCartneyⅡ』はそれほど好きでもないアルバムですが、このウルグアイ盤の音は良いです。この太い音で聴くと、曲の印象も変わります。これは気に入りました!」とNIさん。
次にNIさんが試聴を希望されたのは、私が昨年12月3日の日記に書いた「MICHELLE / DRIVE MY CAR 」の激レア・UKエクスポート盤、これも何と1G/1G!
「前から気になっていたシングルです。これはレアでなかなか売ってないでしょう。しかも両面1Gですからね。(ステレオ針で試聴していただいたところ)ベースが恐ろしいほど、スゴイ音してますね…。これはいいわ…。」とNIさん、これも気に入ってくださった様子。
ちょうど店内に入って来られたMNさんも、「さすが1Gの音やね!店の外で聴いていてもわかりますわ!」と太鼓判を押してくださった。
最後にNIさんが試聴を希望されたのは、私が昨年7月7日のリンゴの誕生日の日記に書いた『RING’S ROTOGRAVURE』の激レア・チリ盤。
『RING’S ROTOGRAVURE』のチリ盤を売るB-SELSも我ながらスゴイと思うが、それを決して安くはない値で買うお客さんはもっとスゴイ。まさか、これを買う人がいらっしゃるとは…。そう言えば、私が以前に「最高のRINGO!」と紹介した『RINGO』の激レア・メキシコ盤についても、真っ先に買われたのはこのNIさんであった。さすがお目が高い!
「(1曲目を聴き終えて)メチャクチャいいですね。盤もピッカピカですやん。リンゴのLP、しかもチリ盤がこれほど良いとは…。びっくりしました。聴いていて、とても気持ちの良い音で、曲も楽しい。ぜひ最後まで聴かせてください。」とNIさん、すっかり気に入ってくださった。
一緒に試聴されていたMNさんも、「リンゴのLPもいいねえ!」と喜んでくださった。
今回は、これらの貴重盤を3枚もまとめてお買い上げくださったNIさん、本当にありがとうございました!
そして、MNさん、今回はメリー・ホプキンのLP『EARTH SONG/OCEAN SONG』UK盤を御購入いただきありがとうございました。こちらもB-SELSらしく、マザー・スタンパー1T/1Oの極美盤!
「こちらのNIさんと初めてここで御一緒してから、私もすっかりメリー・ホプキンのファンになりました!声がいいねえ!NIさんがお持ちのウルグアイ盤や台湾盤のメリー・ホプキンも一緒に聴かせてもらいましたが、大変良い音がしていました。この『EARTH SONG/OCEAN SONG』も、さすがはUKのスタンパー一桁だけあって良い音ですわ!今日はこれを買いますから、また1G盤の方も探しておいてください!」とMNさん。
いやはや、MNさんの1G盤に注ぐ情熱には恐れ入る。先日も『SOMETHING NEW』のUKエクスポート両面1G盤をお買い上げいただいたばかりなのに!「任せておいてください!」と言いたいところだが、1G盤はそうそう見つかるものではない。それでも、MNさんの期待にお応えできるよう、ビートルズ・アナログ専門店B-SELSの威信にかけて1Gをどんどん出品していきますよ!
MNさん、今回もお世話になり、ありがとうございました。
ということで、B-SELSの素晴らしいお客さんの方々を紹介させていただくだけで、毎回紙面が埋まってしまい、私もこれ以上日記を書く時間がなくなってしまう。
最後に1枚だけ、先週のジョージの誕生日に合わせて出品した『LIVING IN THE MATERIAL WORLD』のUK盤、これが良かった!
初回マトリクス4U/2Uであるが、これももちろんB-SELSが出品するレコードらしく、マザー・スタンパーは3A/1GAのスタンパー1桁極美盤。
ソロにまでスタンパーにこだわるB-SELSであるが、ジョージのソロの中でも良く売れたLPであるだけに、いざスタンパーの早い盤を探そうと思っても簡単に見つかるものではない。
しかも盤質極上であるから、このタイトルの中では、最高級の音で聴けるはず。税込-円は、それだけの価値は十二分にあると考えての値付けです。どうぞ!
(7月9日追記)
『LIVING IN THE MATERIAL WORLD』UK極美盤3Aについては、好評につき売り切れました。お買い上げいただき誠にありがとうございました。