B-SELS ビーセルズ の日記
-
”RUBBER SOUL” レア! イスラエル・オリジナル モノラル良盤!!!
2021.08.22
-
おかげさまで今週もB-SELSはお客さんに恵まれた。振り返れば月曜日から、定休日に店を開けていたらshiotchさんが来て下さるなど、幸先が良かった。
「最高の”BAND ON THE RUN”ラウドカット」のSUさんも、B-SELSの貴重盤を2枚も買ってくださった。後日再び紹介させていただきたいと思う。
大阪のTさん、“REVOLVER”のKUNIさん、“A HARD DAY’S NIGHT”のYさん、…リピーターのお客さんがあったのも大変ありがたかった。
他にも、初めて来店された方、”REVOLVER”、”WILD LIFE”、”CLOUD NINE”…、ジョンのLPとシングルを買ってくださった方、グッズや本などを買ってくださった方々…、皆さん、本当にありがとうございました。
そして、用心棒さん、今週のトリで紹介させていただくMNさん、本当にお世話になりありがとうございました。
B-SELSは皆さんのまたの御来店を心からお待ちしています。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
さて、以前からこの日記を読んでくださっている方であれば、私が昨年12月初めころに書いた「最高のHEY JUDE!」のことを覚えてくださっているかもしれない。
わざわざ東京から2回も来てくださったお客さんのMAさんに聴いていただき、素敵なデビューをした「HEY JUDE!」であった。去年までの日記は、ブログとしての管理上、削除したが、私の下書きについては、お客さんとの思い出とともに大切に保存してある。
常連のshiotchさんにも聴いていただき、昨年12月3日の「shiotch7の明日なき暴走」の記事の中でも、非常に高い評価をいただいた。その後、B-SELSの常連の皆さんに聴いていただき、皆さんからも非常に高い評価をいただいている。
この「最高のHEY JUDE!」を買ってくださったのは、常連のMNさん。このたび奥様とともに来店され、試聴の上で、購入を決めてくださった。本当にありがたいことだ。
MNさんは、お手持ちのレアなアルゼンチン盤の”HEY JUDE”のモノラル盤を持参されたので、まずそちらを聴かせていただいた。このアルゼンチン盤の音も、元気があって私は好きだ。そして、MNさんは、そのモノラル盤を大音量で聴いた後にも関わらず、「この”HEY JUDE”は、さすがUKの1Gやね!ステレオ盤やけどスゴイ迫力や。ええ音するわ!!」と褒めちぎっておられた。
B面は1Aながら、A面の1Gに勝るとも劣らない迫力である。「ちょっと他のUK盤の音と聴き比べてみていいですか?」とのMNさんのご提案により、2EMI-BOXのUK盤をかけてみた。これも盤質の良い盤であったが、「全然違う。」とMNさん。
「2EMIも単独で聴けば良い音だと思うが、1Aの音には全くかなわないと思う。1Aの方は、ドラム、ピアノ、ギターなど、楽器の音がとてもよく響いていて、格が違う。本当にいい音だ!!」
MNさんは、そう仰って、今回、このB-SELS史上最高の「HEY JUDE」の入ったUKエクスポート1G/1A盤をお買い上げくださった。
MNさん、重ね重ね、本当にありがとうございました。
最後に、この「最高のHEY JUDE!」をお買い上げいただいたというところで、もう十分、今週を気持ち良く終えることができるのだが、MNさんにも聴いていただいた、レアなイスラエル・オリジナルの”RUBBER SOUL”モノラル盤のことを書いておきたい。
イスラエル・オリジナルの”RUBBER SOUL”は、レーベルがUK盤と非常によく似たイエロー・パーロフォン。このモノラル盤は、UKメタル・マザー使用で、マトリクスは4/4、ラウドカットではなく、通常盤の方だ。
しかし、MNさんにも聴いていただいたところ、ラウドカット盤をすでに何枚もお持ちのMNさんも、このイスラエル盤マトリクス4の迫力に驚かれていた。そう、このイスラエル盤は、UKのラウドカット盤を思わせるほど、音に力がある。
B-SELSの盤は、ややスレもあり盤質VG++程度だが見た目にもEX-に近い。静かなところではやや底チリもあるが、それでもオリジナルのイスラエル盤としては、かなり良い状態であろう。特段のキズもなく、MNさんも感心されたとおり、迫力もあり、艶もあり、音だけならEX以上と言えるだろう。
ジャケはVG+程度で、年相応のイタミはあるが、悪くないジャケである。ジャケもUKに準じているが、なかなか興味深いジャケで、表は全体的に色が緑がかっており、メンバーの髪の色も緑に染めたようである。また、表の写真のジョンとジョージの間に線が一本入っており、私は最初、誰かが誤ってカッターナイフで切った跡ではないかと思ったのだが、よく見ると、これはヴィニール・コーティングのつなぎ目である。裏のフリップバックにまでそのつなぎ目が回っているので、そうとわかる。表につなぎ目など、UK盤ではまずありえないことで、この辺も文化の違いであろう。税込-円です。
皆さん、本当にありがとうございました。来週もどうぞよろしくお願いいたします。
(9月3日追記)
「”RUBBER SOUL” レア! イスラエル・オリジナル モノラル良盤」については、好評につき売り切れました。お買い上げいただき誠にありがとうございました。